メールマガジン作成講座【渋谷】
こんな悩みや不安はありませんか?

- メールマガジンを始めたいけど何をしたらいいの?
- メルマガを発行するためにどのツールをつかったらいいの?
- 効果的なメルマガの書き方があったら知りたい・・
- 継続的に書き続けられるコツがあったら教えて!
そんなメルマガ発行の悩みや不安の解消します
この講座ではまず「メルマガ概論」として
1.なぜメルマガが集客に役立つのか
2.メールマガジンとホームページやブログ、フェイスブックなどのSNSとの違い
3.メルマガとステップメールの違い
をお伝えし、次に「メルマガ設計編」として
1.メルマガを始める前に決めておいた方がよいこと
2.継続的に書けるようになる秘訣
をお伝えし、最後に「メルマガ配信編」として
1.本文の書き方
2.1行の文字数や改行について
3.配信時間と開封率
4.ヘッダーや署名欄のサンプル
をお伝えします。
その他に、ライジングのメルマガ発行で使用している、日本3大メルマガスタンドのひとつ
「オートビズ」
の設定マニュアルと受講生だけに特別なプレゼントもお渡しします。
こんな方へ
- 起業して1年目~3年目で経営について学びたい方
- これまで自己流だったので、一度きちんと経営について学びたい方
- 趣味ではなくビジネスとしてしっかりと売上と利益を上げていきたい方
- 成果を上げている人たちのビジネスのコツや事例を知りたい方
- 自分の力で売上を上げて行けるようになりたい方
- より高みを目指して切磋琢磨しあえる仲間と出逢いたい方
この講座に参加することで得られるコト
- メルマガ発行のイロハが学べます
- 初心者でもわかりやすいテキストをプレゼント
- オートビスの初期登録からメルマガ発行までの手順を書いたマニュアルをプレゼント
- 読みやすいメルマガの書き方のコツが学べます
- 少人数制の講座なので、聴きたいことを気軽に質問でき疑問や不安を解消できます
- 継続して書き続けられるための秘訣が学べます
- 同じ立場の起業して1年目~3年目の方を中心とした講座なので安心して参加できます
開催概要
日時 | 2019年11月15日(金)9時半~12時 |
場所 | 渋谷から徒歩5分の会場 ※詳細の場所は申込者へお伝えします |
主催 | 創業後支援センター「ライジング」 |
参加費用 | 8,800円(税込) ※お申込者へお振込先をご連絡いたします |
定員 | 6名 ※残3席 |
創業後支援センター「ライジング」とは
経営に必要な知識やスキル、視点が学べ、さらに同じ起業仲間と出逢える!
年間500人をサポートしているからこそのビジネス事例があるからわかりやすい!
だから、新たな一歩を踏み出してみたくなる勇気も湧いてくる!
そんな起業して1年目~3年目の人のための
■メルマガやLINE@、動画コンテンツで起業、経営に必要な情報提供
■座学だけではなく、自分で考え、行動することを目指したアクティブラーニング形式のセミナー
■不安や悩み、課題を解決し、事業を推進する個別相談
などを提供しニッポンの未来を提供する経営者の支援期間です。
仲間と出逢い、経営スキルを高め、お客さんに喜んでいただき、自分のビジネスをステップアップさせていきたい方の参加をお待ちしています!
講師プロフィール
かりやコージ
創業後支援センター「ライジング」 代表
1966年8月東京都東村山生まれ。2004年8月株式会社ビーコネクト設立。
講座やコンサルティングを通して年間100名を超えるフリーランスや個人事業主、経営者のビジネスの課題解決に取り組む。
クライアントの頭の中を整理し、課題を見える化すると同時に、その人の強みを活かした具体的なアクションプランを提示しながら進めて行くのが得意。
20年間のコンサルティング実績と豊富な事例を元にしたアドバイスに起業家や経営者から「実践的でわかりやすい!」「質問に対する答えが的確ですごい!」と信頼され支持を得ている。
主な実績・顧問先
■ 東京都中小企業振興公社 商人大学校 講師
■ TOKYO創業ステーション 女性起業講座講師
■ 千葉県担い手総合支援協議会 農業経営者のためのフェイスブック活用講座
■ その他、理容店、美容室、歯科医院、フォトグラファー研究会、掛け軸師養成塾、
雑貨の経営塾などでの講座・研修多数
■ NPO法人オーダーメイドサポートこもも 顧問
最後に
自分ひとりでぐるぐる思考がループしたり、迷って不安な気持ちになったりした
状況を脱したい方はぜひお越しください。
「まだ、講座で学ぶのは早いかな」
なんて言って、自分の可能性を狭めないでくださいね。
その一歩が、あなたの未来への新たな一歩になります。